《停念堂閑記》17

「停念堂寄席」17

 

「駄洒落授業風景」 (2016-03-25)

 

いらっしゃいませ。

ようこそのお越しで。一時の間、毎度の馬鹿馬鹿しい話でお寛(くつろ)ぎ下さいませ。

 

ようやく桜がほころんで参りました。

日本人は、桜が好きですな。と言うより、大好きですな。

中には、花より団子。花見と称して、どんちゃん騒ぎの方が大好き、と言うお方も多いかも知れませんが。桜の名所の場所取りも、実に大変なご様子で、ご苦労様でございますな。

とにかく日本人は、桜が大好きですな。

それから、富士山も大好きですよ。

一富士、二鷹、三茄子、と言われますな。初夢の縁起が良い順とか言いますな。

富士山が一位ですわ。

誰が言い出したのでしょうね。

富士山と鷹と茄子の取り合わせ。

富士山は、とにかく日本で一番高い山ですからね。

出世の目標として、縁起が良いのだそうです。

また、「ふじ」は「無事」に繋がるので、縁起が良いのだそうです。

しかし、どうして突然「ふ」にテンテン 濁点が付いて「ブ」になってしまうのですかね。このへんが、ちょっとフに落ちませんですなー。

 

それから、鷹ですが、目標・希望は、高い方が良いので、富士山の次に、鷹が来たとか。

鷹は、富士山より上の高い空を飛ぶことがあるのですかね。

富士山は、3,776メートルだから、かなり高いですよ。

鷹は、そんな高い所迄は、行かないのでしょうね。

大体、行く用事がないでしょうね。あんな高い所には、餌となる獲物はいませんよ。きっと。寒いし。

だから、富士山より低い2位の位置とされたのですかね。

ところで、鷹は、高いところを飛ぶから、タカと言われるようになったのですかね。低空飛行ばかりしていたのでは、きっと、タカと呼ばれるようには、ならなかったのではないでしょうかね。

では、低い所の鳥は、と言いますとね。それはペンギンですわ。海の中に潜れますからね。かなり低い所まで、行けますよ。飛んでませんけれどね。

高いところを飛んでいるから、タカと言うのだとすると、ペンギンは、ヒクと言うことになりますな。

しかし、誰も、ペンギンをヒクと言う人は、いませんよ。どうしてですかね。

大きめの魚を獲って、飲み込む時には、ノドに引っ掛かるのか、ヒクヒクとしますよね。

これからは、ペンギンをヒクと言ってはどうですかね。

皇帝ペンギンは、皇帝ヒク、ガラパゴスペンギンは、長いので、略して、ガラヒクでどうですかね。

ダメ ? 下らない事、言ってんじゃねー って。

そりゃー そうですね。

 

茄子はどうですかね。

富士山だってね。茄子と競べられてね。負けたらたまったものではありませんよ。きっと。

一富士、二鷹と来て、何で「三なすび」と来るのですかね。

子供に、「なすび」のような目標を持て。将来「なすび」のようになれ。なんて言ったって、子供には、通じませんよ。多分。

クラーク博士、知ってますよね。札幌農学校、今の北海道大学の創設に携わって、「少年よ 大志を抱け!」と言う名言を残した方です。

これが、「少年よ ナスビを抱け!」では、樣になりませんよ。いくら農学校だからと言ったって。

札幌の美しが丘に行くと、高い目標を指差しているクラーク博士の像が置かれていますよ。

今度は、その横に、ナスビを抱えた少年像をおかなくてはなりませんよ。

何でナスビが来たのか、と言うとですね。

ナスビは、事を「成す」に通じ、蓄財や子孫繁栄をあらわすので、縁起が良いと言う説があるようですよ。

それなら、それで結講で御座いますよ。

しかしですね。細かい事を言うようで、恐縮ですが、ナスビの「ビ」はどうしたのです。突然消えてしまいましたよ。突然消えたら、警察に捜索願いを出さなくてはなりませんよ。

神隠しにあったとか言って。

警察で、探してくれますかね。

下らねーこと言って来るな。税金使って、そんなことやってられるか、ってどやされますよ。きっと。

しかしですよ。だめ押しをしますと、

「いちふじ にたか さんなすび」とは言いますが、

「いちふじ にたか さんなす」では、ちょっと物足りませんよ。

やっぱり、「ビ」が無くては、据わりがよくないですよ。

「なすび」と来なくては。

「ビ」が付くと、どうなるのか、と言うとですね。

「ビ」と言えば、まずは、「びりっ尻」の「尾(び)」ですわ。

とすると、成す尾(び)は、びりっ尻になる、と言うことになってしまい、全然、縁起なんか良くないですよ。

状況によっては、たまに、良い事もありますけどね。

田舎道で、皆なでマラソンをしていたら、突然前方に熊が現れましてね。

すわ、逃げろーと言う時にですね。一番びりっ尻にいた人が、断然一番有利になるのですよ。そうです。残り物に福ありのようなもので、と言うこともあるのですよ。たまーにね。めったには、ありませんよ。そんなに、しょっちゅうタイミング良く、熊はでませんから。

ネットで見てみましたら、

東京都文京区駒込駒込神社と言う神社があって、江戸時代富士山信仰の拠点の一つだったと言われているそうです。

今でも,「お富士さん」と呼ばれているそうです。士の字を落としては行けませんよ。落としたら「お富みさん」になってしまいますから。間違えないで下さい。お富さんは、駒込ではなく、千葉木更津の方ですからね。方向が、えらく違いますから。

それで、駒込神社の周辺に鷹匠屋敷があった事と、駒込茄子が名産物であった事から、「一富士、二鷹、三茄子」と言われるようになった、と説明されていましたね。

何だか良く分からない説明ですよ。駒込神社富士山信仰の拠点であった、と言うのは、良いですよ。その次に、神社の周辺に鷹匠屋敷があった。と言うのも、まーあったのなら、それはそれで問題はありませんよ。

それは、それで良いとして、なんで鷹匠屋敷があったら、縁起が良いと言うことになるのでしょうかね。

より分からないのは、駒込茄子が名産だった。これも名産だと言うことは良いとして、茄子が名産だったからと言って、なんで縁起が良い、と言うことになるのですかね。

なんだか、よく分からないのですよ。

それから、「徳川家、緑のちの駿河国で高かった順で、富士山愛鷹山、初物の茄子の値段」と言う解説も見られましたね。これも、頂けませんよ。

徳川家、緑のちの駿河国」と言うのは、多分、緑は縁(縁 えん ゆかり)の字の間違いでしょうね。一見似てますからね。

しかし、ネットで流れているのですから、この情報を作る時には、ワープロを使用したのですよね。それで、「ゆかり」と打てば、まさか「緑」は出ないとおもうのですが。ワープロも錯覚したのですかね。

「ち」も平仮名の「ち」になっていますが、これは平仮名の「ち」ではなく、地べたの「地」、地方の「地」の字に変換した方が、わかりいいですよね。

徳川家、縁の地の駿河国」ですよね。きっと。

それが、「緑のちの駿河国」では、意味がとりにくいですよ。細かなことが気になる質でして。私の悪い癖と言うのは、杉下右京さんの口癖ですが・・・。

それから、駿河国では、富士山が一番高くて、愛鷹山がその次に高い、と言うのは、丈比べならば、良いとしましても、しかし、山ではなく、鷹の方ですからね。一富士、二鷹と言うのは、山の背比べの順位争いではないですよ。

その次の「初物の茄子の値段」と来るのは、どうでしょう。

茄子の値段と富士山を競べて、どうしようと言うのでしょうね。よく分かりませんな。

単に、家康の好みを三つ並べたものだと言う説もあるそうですが。

こちらは、天下をとった家康にあやかって、家康の好きなもの順に並べて、初夢の縁起を担いだ、と言うのは分かる気がしますが。

それは、ともかくとして、日本人は、富士山が大好きだと言うことですよ。

さらに、温泉も好きですよ。

桜と富士山を見ながら、温泉につかると、もー、この世の極楽ですなー。

たとえ銭湯でも、湯からあがって、片手を腰において、もう片方の手のコーヒー牛乳をグイーっといく。この醍醐味。たまりませんな。

因に、醍醐味の醍醐とは、乳製品の事で、まー、チーズと言ったところのように言われていますよ。と言うことは、醍醐味は、チーズ味ですな。

チーズケーキは、醍醐ケーキ、と言うことですな。

コーヒー牛乳も、乳製品だから、まー、醍醐味で良いようですな。

ちょと、逸れますが、昔、醍醐天皇とか後醍醐天皇がおられましたな。

チーズ天皇と言うことになりますよ。かなり変わった呼び名ですな。

当時は、きっと、ものすごく格好の良い呼び名だったのでしょうな。

更に、因に、昭和天皇と言う呼び名は、崩御されてからの呼び名、すなわち、諡(おくりな)でありまして、在位中は、たとえば、現在であれば、平成天皇とは言わないのですね。在位中の天皇は、今上(きんじょう)天皇とお呼びしますな。

そそっかしい方がおられて、天皇陛下の苗字は、今上さんと言うのだ、と勘違いされておられる方がおりましたが、それは間違いですな。

更に、更に、因に、「今上」さんと言う苗字の方がおられるのかなと、インターネットで検索してみたところ、結講沢山おられるようですね。

読み方は、「きんじょう」と読まれるのか、はたまた「いまうえ」「いまがみ」「いまじょう」と読まれるのか、分かりませんが、「こんじょう」さんも、あってもいいですよね。「こんがみ」「きんうえ」さんは、どうですかね。

いい加減にしろ ! ってですか。ヘイ、ヘイ、どうもすんまへん。

大分、話が外れてしまいましたが、湯上がりのコーヒー牛乳は、なかなか結講ですよ。手近な極楽ですよ。

エー、その上に、冷え冷えのビールに、可愛いおねーちゃんがいればって。

チョット、チョットあまり調子に乗ってはいけませんよ。

世の中、そんなに甘くはありませんから。

せいぜいコーヒー牛乳止まりにして下さいよ。

この日本人の手近な極楽を、最近は、外国の旅行者にも味わって貰おうと言う試みが、あちこちで見られるようですな。

外国の方(かた)も、結構満足のご様子ですよ。

それからですね。外国の方は、意外と餡子物が好きですよ。

今川焼タイ焼きの類いですね。

随分以前のことですが、アメリカンスクールに通う子供達が良く使う電車に、週に4日ほど乗り合わせた時期がありましてね。学校が終わって、帰宅する時間でしたね。

日本の小学生・中学生や高校生が多く乗り込む車両は、彼ら彼女等がはしゃぐので、かなり騒々しいのですが、そうそう、それから中年のオバさん達も忘れてはいけませんよ。ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ、女子高生には負けてませんから。

アメリカンスクールの子供達は、そんな比ではなかったですね。

もー、蜂の巣を引っ掻き回したようで、ものすごい状況でしたよ。今は、どうですかね。50年くらい以前の話ですから。話が古すぎるね。

その時に、アメリカの子供は、夏は棒付きのアイスを食べてましたね。とにかく、殆どの子が、棒付きのアイスキャンデーを齧(かじ)ってましたよ。

夏が過ぎると、今度は今川焼が多くなりましてね。ポップコーンやクッキーを頬張っている子も多いのですが、以外と今川焼が頑張ってましたよ。

餡子ものが好きなようですよ。

それから、アメリカンスクールの子供たちが、多く住んでいた所に、よく行く機会があった時のことですが、当時、ものすごく人気のあった、“ウエストサイド物語”と言うミュージカル映画がありまして、女優のナタリーウッドね。ジョージ・チャッキリが主演で、彼が率いる日本で言えば、まー非行少年グループがおりまして、彼が仲間の少年を率いて、両手で指パッチンをしながら行進するシーンが印象的でした。

指パッチンと言えば、お笑いのポール牧さんが有名でしたが、こちらとは、剽軽なポールさんとは、多いに違っていて、なんとも恰好良くて、みんな良くマネをしたものでした。

アメリカンスクールが引けて帰宅すると、子供たちがあつまりましてね、リーダー格の子が、10人程の小学生・中学生くらいの子を率いて、この指パッチン行進のシーンを演じているのですよ。それを窓から眺めていましたね。

そしたら、これが、恰好よくやっているのですよ。中々様に成っているのですよ。

そうしたら、その中に、なんとなんとですよ。タイ焼きを咥(くわ)えている男の子がいたのですよ。タイ焼き咥えて、指パッチン

本物のチャキリスだって、タイ焼きは咥えていませんでしたよ。

まさに、日米の異文化が合体した瞬間でしたね。

と言うわけで、アメリカの子供は、タイ焼きが大好きだと言う話でした。

大人も好きそうですが、大人がより好きなのは、提灯のようでしたよ。

家の庭に10メータもあるポールを立てましたね。そのテッペンから八方にロープを引いて、それに提灯を実に沢山吊り下げるわけですよ。

日本では、おなじみの盆踊り会場風ですね。

夕方になると、それに灯を灯して、となり近所の人たちが集まって、パーティーをやるわけでして、焼き肉など、よくやってましたね。これも日米異文化の合体した現場でしたね。

大人の方もタイ焼きが好きなようですよ。旅行客が、タイ焼き食べて、感動しているの、先日テレビでやってましたよ。

今度の東京オリンピックの時には、沢山の外国人旅行客が来ることでしょうから、片っ端から、タイ焼きを食べて貰うといいですよ。

タイ焼き屋さんは、たいてい裏通りに多いですからね。

まずは、裏通りにご案内するといいですよ。

これが、一番の「おもてなし」と言うものですから。

「おもてなし」だから、裏ばかりでしょ。だから、裏通りのタイ焼き屋さんにご招待、となるのですよ。オモテナシ、オモテナシと。

しかし、今度の東京オリンピックは、真夏だからね。タイ焼きは、ちょっと、きついかも知れませんなー。きっと、冷やしタイ焼き・アイスたい焼きにしたら良いね。

そうだ、裏と言えば、浦島太郎さん、知ってますよね。誰も逢ったことはないでしょうが、超有名人。あの方の話、知ってますか。

竜宮城にすっかり長逗留してしまった浦島さん。いよいよ帰ることになりまして、乙姫様から玉手箱のお土産を貰って、助けた亀の背に載って、元の浜辺に戻って来るのですよね。亀も竜宮城に長逗留していたようですな。

そこで、乙姫樣との約束を破って、貰った玉手箱を開けてしまうのですよ。そうたら、白い煙がパット立ち上り、たちまち太郎さんは、白髪頭のおじいさんになってしまったんですよね。きっと、亀も白髪カメになったのでしょうな。

それはともかく、おもえば、乙姫様もケッタイなお土産をくれたものですな。

太郎さんを元気づけるのだったら、即効の何とかドリンクでもくれれば良かったのに。

これに気を悪くした太郎さん。一言乙姫様に小言を言ってやろうと、再び、助けた亀に飛び乗って、竜宮城へまっしぐら。

マグロに、この事を知らされた乙姫様は、鯛やヒラメに命じて、竜宮城の門を閉じてしまったのです。閉店。当分営業休止。

そこにやって来た太郎さん。なーに、勝手しったる竜宮城。と言うことで、裏口から入ってやれ、と裏に回ろうとしたのですよ。

これを察知した乙姫様。大慌てで、召し使の鯛やヒラメに言ったのでした。

うらしめたろうね。と。

これが、浦島太郎の本当のお話なんですよ。知ってました。

寄席はいいでしょう。学校では学べない、良い勉強になるでしょう。

そんなこんなでですね、多少横道にそれてしまいましたが、なんの話かと言うと、まー、要するに、桜と富士山温泉は、日本人が大好きなベストスリーと言うものだと、言うことですわ。因に、茄子は入ってませんね。

そんなこと、とーの昔から知ってるって。それでどーした、ってですか。

別に、どーもしませんよ。桜の時期なので、ちょっと、話題にしただけですよ。

何か、問題がありますか。

それは、そーとしまして、ネー、春がきましたよ。

スブリング ハズ カム。春が来た。

これを、「バネを持って来る」と翻訳した、と言うのは、お笑いの定番ですな。

しかし、これのどこが可笑しいのですかね。

スプリングは、「バネ」でしょう。

ハズは、「持つ」という意味でしょう。

カムは、「来る」と言う意味でしょう。

「スブリング ハズ カム」

「バネを持って来る」 全く当たり前のことですよ。当たり前過ぎて、全然おかくしないですよ。どこが、可笑しいのですかね。笑えませんよね。

ところで、演題を「駄洒落授業風景」とした手前、ちょっとは、演題に即した話をしておきませんとね。なんの話だったのだ、と疑問を持たれたりしますので、駄洒落の授業風景をですね、ちょっとだけ、付け加えますわ。

あのー、取って付けたみたいですが、私らの時には、中学生になって、初めて英語の授業に面会しましたね。このごろは小学校からやっているようですが。

クラブ活動にも、「英語クラブ」と言うのがありましてね。私、柄にも無く「英語クラブ」へ行ってみたのですよ。

そしたら、最初の回に、顧問の先生が、「英語クラブ」の愛称を付けよう。と言い出したのですよ。

いきなり、そんなこと言い出されたってね。こっちっとら、英語なんて、初めてお目にかかる訳でして、A・B・Cだって、まだおぼつかない時でしたからね。サッパリ、良いアイディアなんか出ないのですよ。

そしたら、顧問の先生が、しびれを切らして、クラブには「棒」と言う意味があるので「英語棒」としようと言い出したのですよ。

ゴルフで、ボールをヒッパタク、あの棒切れ、クラブといいますよね。

だから「英語クラブ」は、「英語棒」だって。何だか、ピント来ませんでしたね。

結局、英語クラブには入りませんでしたよ。

しかし、野球では、ボールをヒッパタク、あの棒切れを、クラブとは言いませんよ。バット、と言いますよね。野球のバットを日本語にすると、「打球棒」と言うらしいですよ。ゴルフのクラブは、なかなか気の利いた日本語が見つからないようですよ。

両方とも、ボールをヒッパタク棒なのに、どうして、呼び名が違うのですかね。

クラブとバットは、どちらが良いのですかね。

そんなこと、初めから決まってるって ? クラブの方が良いって。

当たり前でしょう。バットは、悪いに決まってるって。

そー来ますか。ちょっと、発音に問題がありませんか ?

口を大きく開けず、小声でうなるように言えば、どっちだって、同じに聞こえるって。

大体、駄洒落に、そんなにムキになるなって。ごもっとも。

てなわけで、クラブ活動の「英語棒」からは、逃げたのですが、英語の授業の方はね。「英語棒」の先生でして、これは好みで逃げる訳には、行きませんでしたよ。

授業も進んで、一週間の曜日をですね、覚えなくてはならないところに差し掛かったのですよ。こちらも、「英語棒」流で教わりましたよ。

まず、月曜日ね。これは、

「月給 沢山 のぞマンデー」と覚えろ、と言うわけですよ。

クラスの全員は、月給は多い方が良いに決まってる、と思いましたよ。

先生は、経営者側か ? 春闘の折り柄、労組に叱られますよね。

「月給 沢山 ノゾムデー」でょう。

火曜日は、「火に水掛けたら、チューズデー」と来ましたよ。

水を掛けた場合は、チューズデーかも知れませんが、魚を焼いた場合は、「コゲチャッタデー」となってしまいますよ。

水曜日は、「水田(みずた)に苗を、ウエンズデー」と来ましたよ。

水田には、苗を植えなきゃーだめでしょー。秋に収穫できませんよ。

「水田(みずた)に苗を、ウエヨウデー」ですよね。

木曜日は、「木刀 腰に サースデー」と覚えろ、ってんですよ。

木刀を、腰に差さずに、肩に担いだ場合は、木曜日は、「サースデー」ではなく、「カツイデー」になってしまいますよ。

金曜日は、「金曜のおかずは、フライデー」だって。

後で、記憶がはっきりしなくなって、金曜日は、確か油の揚げものだったなー、と言う事になったら、「テンプラデー」になっちゃいますよ。

また、たまたま金曜日の弁当のおかずが、唐揚げだったら,金曜日は、「カラアゲデー」、どうだ旨いだろうになっちまいますよ。

土曜日は、「土曜のお客は、ごぶサタデー」だって。

何時も、何時も、しょっちゅう来る人の場合は、「マタキタデー」になってしまいますよ。大阪の方(かた)ですね。

日曜日は、「日曜日は、お日様、さんサンデー」と来ましたよ。

日曜日は、晴ればっかりですか。雨降りの場合はどうします。雨に濡れてしまったら「ズブヌレデー」になっちまいますよ。

ちょっと、勘違いでもしようものなら、全然、違うことになっちまうのですよ。

他にも、犬小屋は「ケンネル」でしょう。

帽子が風に飛ばされそうになって、「ハット」した、とか。

自動車はですね、泥棒自動車で逃げた。それを「オウトモービル」の向うに逃げていた。なんてね。

猫は、踏んづけたら「キャッ ト」言うでしょう。「ギャッ ト」と言った場合は、ネコは、「ギャット」ですよ。

時間が経つと、忘れちゃいましてね。違う駄洒落になってしまう恐れがあるのですよ。

こんな調子で、英語の成績は、上がりませんでしたね。

そうそう、かなり以前に、アメリカへ行った方が、こんな失敗をしたと言っていましたよ。

ボストンからニューヨークへ行こうとして、駅で切符を買う時に、前置詞の「to」を付けた方が良いと思って、「トゥー ニューヨーク」と言ったら、切符を2枚買わされたって。

次の時には、「to」はダメだと気がついて、それなら前置詞は「for」だろうと思って「フォー ニューヨーク」と言ったところ、今度は4枚買わされたんだって。

その次には、切符を買う時に、自信がなくなって、考え込んじゃって「えーと ニューヨーク」と言ってしまって、8枚買わされたんだって。

ちょっと、出来すぎた話ですなー。

英単語は、兎に角、駄洒落で覚えなくては、と言う事になりましてね。新たに英単語が出てくる度に、駄洒落を考えなくてはならなくなっちゃったのですよ。英単語覚えるより、駄洒落考える方が、主体になってしまってね。えらく難儀なことになってしまったのですよ。

後で時間が経つと、どんな駄洒落だったか忘れちゃって、それを思い出すのに、一苦労なんですよ。

ねー、英語のテストの時には、頭の中が駄洒落だらけだったのですから。

こんなだったら、すんなり、覚える努力した方が、よっぽど要領が良かったと言うものですよ。ホント。余計な手間がかかっちゃって。

てなところで、「駄洒落授業風景」をイメージしていただけたでしょうか。

それにしても、下らない事ばかり、考えているものだ、ですって。

そうなんですよ。

寄席にいらっしゃるお客樣は、きっと、少しでも面白い話に出会えるのでは、と期待していらっしゃるのでは、と思いましてね。こっちも、色々と頭を悩めるのですよ。その割には、たいした事はないのですが。

しかし、お客樣の中には、何かの拍子で、えらく真面目な方が、いらっしゃることがあるのですよ。

私事で、恐縮ですが、学生の時に、久しぶりにお袋が田舎からやって来たのですよ。それで、どっかへ、連れて行こう。田舎には無い所と思いましてね。寄席に連れて行ったのですよ。新宿末廣亭

そーしたら、帰って来てから叱られましたね。

高い木戸料を払って、下らない話ばっかり、とね。

どっか、学会の小難しい研究発表でも聞かせた方が、良かったですかね。難しくて、全然理解出来ない事に、出くわすと、えらく有り難がったりしますからね。

しかし、寄席の話はですね。何時も、せかせかと一所懸命に働いている人にとっては、湯上がりのコーヒー牛乳のようなものですからね。冷たくても、ホットするところがあるでしょー。

心にゆとりが生じますから。明日の活力につながりますからね。

あのー、せかせかと忙しく働いていない方も、全然大丈夫ですからね。

暇つぶしには、もってこいですから。暇つぶしは、寄席に限りますよ。

とは言え、あまり程度の低い、駄洒落ばっかりでは、

「オータム ハズ カム」

アキが 来ますからね。

てなことで、またのお越しをお待ち致しております。

お後が宜しいようで。